11月も中旬になり、
そろそろ大学選びも終盤に入ってきました。
みなさんも懸命に情報収集中のことでしょう。
ところで、みなさん、
ネットで情報を集めるときに日付をチェックしてますか?
これは私の実体験なんですが。
2006年の春学期、
私は上海財経大学に転校して来ました。
まぁ、私は機嫌よく勉強してたんです。
ところがある日、
ある日本人学生と話をしていると…
「こんなに日本人がいるとは思ってなかった。
ネットで調べたら30人って書いてたのに。」
当時の財経にはその倍くらいはいました。
それでも上海では少ない方でしたが。
いろいろ調べてみて分かったのですが、
30人というのは5年ほど前の数字だったんです。
社会人の方には当然のことだと思いますが、
ビジネス文書に日付が入らないことってありえないですよね。
厳しい会社だとメモ書きにでも日付を求められます。
私のいた会社もそうでした。
「日付のない文書は死文に等しい」
就業規則にそう書かれてました。
ところが、
ネットの社会ではこのルールが行き渡っていません。
日付のないデータが氾濫してます。
これに注意しないと、
1クラス人数が思っていたよりはるかに多かった、とか、
1人部屋があるはずなのになくなっていた、とか、
行ってみたら日本人と韓国人だらけだった、とか。
予定外の実態に
来て見てビックリ!
と、なっちゃうんです。
ネットで情報を集めるのは問題ない、
というより、現代社会では必須です。
ですが、便利である反面、
利用者側にも知恵と工夫、注意が要求されます。
ブログなどは書かれた日付をチェックする。
エージェントの大学情報なども日付をチェック。
日付がない場合はエージェントや大学に問合せてみる。
自己防衛しないと痛い目に遭います。
私の学友がそうなったように。
------------------------------------------------------------
【今週のまとめ】
1) 古いデータはあてにならない
2) データの日付を見る癖をつける
3) ネット社会では自分の身は自分で守る
------------------------------------------------------------
→ 次へ:大学の特長で選ぶ
← 前へ:中国での転校2
→ 大学選びの秘訣:目次に戻る
→ 中国留学ゼミナール 目次に戻る
→ 「中国留学情報」トップページへ
留学お手続き代行
中国語が話せない、手続きの仕方がよく分からない、大学に連絡が取れないといった方のために、「中国留学情報」では留学お手続きの代行を行っております。お手続きの流れ、費用についてはこちらのページをご参照ください。お手続きのお申込み、中国の大学についてのご質問などは下記メールフォームからお気軽にご連絡ください。
ご質問・お問合せ
中国留学や大学についてのご質問、留学お手続きのお申込みなど、下記メールフォームからお気軽にお問合せください。土日祝日も含め24時間いつでもご送信いただけます!
※うまく送信できない場合はメールアドレス「lianxi@liuxue998.com」からご連絡ください。